2022.7.30
夏の紫外線
今回はお肌と髪の宿敵、紫外線についてのお話です!
最近は紫外線予報で各地の紫外線の強さが表示されるほど身近な感じになってきましたが、紫外線の影響が及ぼすものではどういった事を思い浮かべますか?
多くの方は日焼けを連想するのではないでしょうか?
日焼けで真っ黒になる方や赤くヒリヒリする方は多いと思います!
しかし、それだけでは終わらない影響もあります!
紫外線を多く浴びる事は【老化】にも繋がってきます!
特に、肌の老化の原因の8割は紫外線ダメージによるものなのです!
紫外線はUVA、UVB、 UVCの3つで、影響ををもたらすのがUVAとUVBになります!
UVAは、皮膚の深部の真皮や皮下組織まで到達して、真皮にある線維芽細胞にまで損傷を与えます!
線維芽細胞は、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチン、保湿の役割のあるヒアルロン酸を作り出すもので、これが損傷すると、察しの通り大好きなコラーゲンやヒアルロン酸、弾力をつくるエラスチンの量が少なくなり、肌の乾燥やたるみの原因になります!
またUVBによって作られたメラニン色素を酸化させるので黒くなる要因にもなります!色素沈着を起こすのでシミの原因にもなりやすいです!
UVBは皮膚の表面の表皮に作用して、その防御反応として細胞がメラニンを作るというのが日焼けのメカニズムです!この時にビタミンDを作ってくれますが、皮膚が赤くなってヒリヒリする日焼けになります!こちらも最終的には黒くなります!
UVBは肌のターンオーバーを乱して、新しい皮膚が作られるのを遅らせるので、シミやそばかすの原因にも繋がります!バリア機能も低下するので、くすみや肌への刺激がより強くなってしまいます!
この様な現象からお肌の老化が早まってしまうということですね!
光老化は
・黄味がかった肌になる
・シミや乾燥が強くなる
・深く長いシワができやすい
・皮膚が厚くゴワつく
・ハリがなくたるむ
などの特徴がでます!
肌の老化の8割は光老化が占めますが、逆を言えば、きちんと対策を取ればその割合を抑える事もできると思いませんか?
対策としては、極力日に当たらないのもひとつです!
日陰を歩く、帽子や日傘の使用、長袖等で肌の露出を抑えるのも効果的です!
重要で効果的なのが、日焼け止めの使用ですね!塗るだけなので手間は抑えられますが、2〜3時間おきに塗り直すのがオススメです!
あとは基本的なスキンケアが健康的なお肌を保つ事に繋がります!化粧水や乳液、クリーム等で保湿し、肌のバリア機能を保つ事で乾燥の要因を防ぐ事ができるので、毎日の積み重ねをしっかりする事で、健康でキレイなお肌を長く保てるので頑張っていきましょう!
ちなみにヘッドスパには老化の対抗策がふんだんに盛り込まれています!!
頭皮のクレンジングとトリートメントで頭皮のバリア機能の強化と栄養補給、頭皮マッサージによる血流アップ、これによって頭部全体に栄養分が運ばれて、皮膚や髪を作る機能がしっかりと働いてくれます!
頭皮の筋肉をほぐす事でおでこのシワ、側頭部をほぐすと口元のたるみ、後頭部をほぐすと肩こりの改善や頭部への血行促進のケアになります!
より特別なケアを目指す方は是非ヘッドスパを体験してみてください!
